有料老人ホームとは
有料老人ホームというと、介護サービスが付いていて安心というイメージがありますが、介護付有料老人ホームは正式には特定施設入居者生活介護という介護保険の指定を受けた有料老人ホームのことです。
ではその他の有料老人ホームはというと、ほとんどが住宅型有料老人ホームです。なぜ介護付きにしないかと思われるかも知れませんが、この特定施設入居者生活介護の指定の枠は非常に少なく、なかなか指定を受けられないのが現状です。
住宅型有料老人ホームでは介護が受けられないのかというと、夜間はホームのスタッフ、日中は介護保険サービス等を活用して、生活や介護のサポートをさせていただきます。イメージとしては介護スタッフが管理人になっている家という感じでしょうか
家なのですから、在宅で受ける介護サービスが受けられるわけです。
また、有料老人ホームは高級というイメージもありましたが、最近では一時金を高額に支払わなくてもいい施設や一時金なしというところまであります。
部屋の面積なども、サービス付き高齢者向け住宅の基準より緩やかだったりするので、暮らしやすい価格帯も増えてきています。
*女性活躍推進法
*次世代育成支援対策
*個人情報保護
*高齢者虐待防止のための指針
*身体拘束の適正化のための指針